あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
はい。
2015年になりました。
今年最初の更新が私で申し訳ないです、ぺこらです。
次の公演が始まるまで更新がないのはさみしいなあ、と思って何か書こうとしたのですが……
年末も年始もS.F.P.関連では、こじょぴーと会ってました。
突然出かけたくなると誘うのですが、毎回遊んでくれてありがたいです。
大体前日に声かけるのに、優しいなあ。
年末は突発的にハーベストの丘に行きました。
動物に餌やりしたくて。
おこじょと、それからOGのもさ先輩を誘って、遠足でした。
羊に餌をやり。
牛を眺め。
馬に乗り。
ヤギにも餌をやり。
クロブタを眺め。
脱走した兎を追いかけ。
ソーセージとピザを食べ。
スワンボートに乗って。
疲れました。楽しかった。
親子連ればっかりのなか、ぎゃーぎゃーしました。



こんな感じでした!
ペンキがはげたり壊れたりしてる看板や小屋を見るたびに、どれくらいで直せるかなーとかばっかり話してました!
とても高く長いつり橋を渡りましたが、もう、本当、高いとこ大嫌いです。怖かった。
帰りに買い物に行ったら、運命的に出会いました。
『毎日修造』。買いましたよ。日めくりカレンダーですよ。
たぶん稽古が始まったら練習室に置きます!
そんな年末が終わって。
年始。また出かけました。
前日に連絡して、迷惑なね。

大阪城に行ってきました。
中の豊国神社で友達が巫女さんやってたので会ってきました。
『たまねぎさん太郎』というお菓子をくれました。
『キャベツ太郎』の仲間だとは思うんですけど、どこできるのこの名前…次郎でもないし、なんで太郎のまえに敬称ついてんの…
おみくじ引いたりして、天守閣も行ってきましたよ。
ずっと姫路城と大石神社(おこじょが初詣に行ってきたらしい)の話をしてました。

しゃちほこがいました。
私にはよくわからないのですが、おこじょは『ここからなら落ちても安全やね』とかわけのわからないことを言っていました。
瓦に引っかかって助かりそう。私にはよくわかりません。
しゃちほこの尻尾に引っかかって助かりそう。どうやってひっかかんねん。
普通に危ないと思うので、飛び立つのは勘弁してください。
あとはもう、普通に、ご飯食べてケーキ食べて帰ってきました。
大阪城の中で展示品を見てる間、このくらいなら作れそうだの、お土産屋さんで、これくらいなら描けそうだの
なぜか自分で製作する話がちょこちょこ飛び交いました。
年末年始楽しかったです。
学校始まって欲しくないなあ。
冬公演のパンフで欲しいものに書いた3つのうち、『毎日修造』と『Andy(ノパソ)の後継機』は手に入ったので
最後の1つ『単位』を取りに、学校始まったらがんばります…。
長々と書いてしまいましたが、また今年も一年よろしくお願いいたします!