スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2ステ!
|
2017/02/26(Sun)
|
おはようございます。
一昨日のブログ担当でした。クロです。 最後の最後までほんと・・・すみません。思い出しながら書きます。 2ステは1ステより全員に余裕があって、落ち着いた雰囲気で臨めたかなあと思います。 ちゃんとスタートラインに立って、用意、どん!みたいな感じで。 役者もオペも回を重ねるごとによくしよう変えようという思いがあって、 毎回、あ、今日はここが良くなってるという発見があります。 お客様とは一期一会なので、その時その瞬間を一番いいものにしたい、と思いますが、 変化があることも演劇の醍醐味の一つなのかなあ、とも思います。 今回は本当にいろんな方に観に来ていただいていて、常連さんやOGさんもたくさん来てくださって、 本当にS.F.P.は愛されているんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。 それだけ長く続いてきた劇団なんだなあと。 それでも泣いても笑っても今日で最後です。 泣きながらでもなんでも、笑って最後が迎えられるように、悔いの残らないように、やりきって終われるように頑張ります。 最後まで見守っていただけたら幸いです。 それでは、この辺で失礼します。 スポンサーサイト
|
朝です。
|
2017/02/26(Sun)
|
目をぎゅっと閉じて、次に開けたら朝。
おはようございます。こじょぴーです。 3ステ、4ステまで、無事終了いたしました。 OGの方々も当日制作にご協力いただいていて、本当にありがたい限りです。とても助かっております……あと一回、宜しくお願いいたします。 個人的には、多分三年前の卒業式ぶり?にヒラリー先輩にお会いできてとっても嬉しかったです。伊予の国からありがとうございます、先輩! 役者の私はといえば、体感としては落ち着いて出来ているみたいで、今まで沢山この学生ホールで立たせていただいたこと、少しは積み重なってくれてるかな?と思ったり。三ステめになってきて、全体としてもやっと本番慣れてきたかな、と思います。 客出しの時に、常連さんにお会いできるのがすごく嬉しい。常連さんの顔を見ると、ああ私達は恵まれた舞台に立たせていただいているな、と痛感します。本当にあたたかくて。S.F.P.の箱は素敵だな、と思える一番の瞬間かもしれない。 楽ステです。 心配し過ぎることはない、明日も然して今日と変わりはしないんです。覚悟なら、とっくの昔に決めています。今日を逃してしまっても、明日はやってくる。 でも、昨日と今日とに然したる変わりが無かったとしても、確実に違うことだってある。昨日までは確かにあったことも、今日を逃してしまったら一生出来ないことだって、確かに存在はしています。 だから、大事に、大切にいきます。 ずっと走り抜けてきた私達。最期くらいは落ち着いて、ね。 明日で待っててね。 |
遅刻
|
2017/02/24(Fri)
|
一昨々日のブログ担当でした。棗です。
ブログのことがすっかり頭から抜け落ちてました…すみません…。 一昨々日はリハ1でした。 最近記憶力の低下をひしひしと感じていてあんまり覚えていないのですが…。 びっくりしたのはみんながリハ1からがぶがぶ小道具のジュースを飲んだりパクパクお菓子を食べてたことです。私もなんですがね。 照明が当たって暑いですし、長い台詞があったりするとついついジュースに手がのびる…小道具さんの悲鳴が聞こえます。すみません。 あ、思い出した。 リハ1は私が大戦犯だった…処刑待ったなしのミスをやってしまったのでした…。ごめんなさい…。 今日は2ステです。 昨日の反省を振り返りつつ、より良いものを皆さまに見ていただけるよう精一杯頑張りたいですね。 それでは会場でお待ちしております。 |
1日目
|
2017/02/24(Fri)
|
おはようございます、プーサです。
ついに公演日がやってきました。 今回の公演では、OGさんがたくさん手伝いにきてくださいました。あまりないことなので、驚いたけれど助かりました。知らない先輩も多く、長くやってきた部活なのだと再認識しました。 公演初日を終えて、失敗したと感じるところは色々あったけれど、流れが止まってしまうことがあまりなくて安心しました。気になったところは適宜修正していけたらと思います。 あと3日、気を引き締めていきます。 それでは。 |
ハンバーグと呼ばないで
|
2017/02/23(Thu)
|
お疲れ様です。 年中手があったかいので寒い外気との温度差で手が痛いぺこらです。 数日前にハンバーグが食べたい伝染病が劇団を襲ってから、なぜかハンバーグ先輩と呼んでくる人がいるので、この場を借りてやめていただきたい趣旨をお伝えしようかとおもいます。 ハンバーグ欲はもう満たされたんだ。 なんと、昨日のブログ当番です。 後ほどきっと一昨日のブログ当番も更新することでしょう…。 もう今日1ステだったのでいまさらですが、昨日はゲネでした。 軍曹先輩が久しぶりに来てくださっていました!お変わりなくプリティなお姿が素敵。 うまくいかなかったことも、うまくいったことも、最後の一日までぎりぎりまで変えていきましょう というお話をして、終わったゲネ。 いつもの話ですが、2ステ終わってやっぱり音響を増やそうだとか、削ろうだとか。 フェードの時間をキープの時間を変えよう、秒数を変えよう。 毎ステ違うことが起こってることが多いように思います。 そのつどみんなに迷惑をかけてしまいますが、やらないで後悔するよりはやったほうがいいですよね。 今回もゲネから1ステで脚本をいじる形になりました。 ははは、本番寸前になって、「じゃあ今から変わるとこいいますねー」っていう恐ろしさ。 でもみなさん変わったところのミスはね、たぶんなかった。 あ、1ステの話になってしまいました。 今日は今日のブログ当番さんがいますからね。 そんなわけで、明日もやっぱり変更したいことがあるので、今日も今日とてゆっくりできないのです。 最近シャワーばかりだから、公演終わったらお風呂にいこうね、なんて話しています。 のんびりゆっくり、ぐっすり寝たいですね。 1回生の頃から思うと、私たちもずいぶん歳をとりました。 徹夜ができないので、早く寝て早く起きて作業しようと思います。 最近のアラームは3時(起床用)と18時(誰かが稽古を抜ける合図)ですね。 スマホの電源を切り忘れリハ2でアラームを鳴り響かせたのは私です、ごめんなさい。 話が脱線しましたが、そんなこんなで明日は2ステ。 またちょっと変わると思いますので、リピートもぜひぜひ。 おやすみなさーい。 |
リハ1終わり!
|
2017/02/20(Mon)
|
みなさま、こんばんは! 夕食は納豆ご飯、neroです。 今公演では初めてのオペをさせてもらっています。 今までずっと役者をしていたので今回はいい経験になりました。 オペの人はこんな風に感じていたんだなあ。 私は音響の部署にすらなったことがありませんでした。 オペがミスをして役者に迷惑をかけるのはしゃれにならんなと感じ、 今日はとっても緊張しました。。。 いくつかミスをしてしまいましたが、大きなミスはなかったのでホッとしました。 うまくいった日は楽しく感じて、うまくいかなかった日は落ち込みそうな予感。 今日は大きなミスがなかったからといって慢心した途端にミスをしそうなので 明日も気を抜かずに頑張ります! この前も車の免許の試験を受けて落ちましたからね。。。 完全に舐めてました。。。 そしてオペをしていて感じたのは、ミッションカーの運転に似ているなと。 ミッションカーは止まるたびにローギアに変えないとエンストするのですが、 それがまあ忘れること忘れること。 そのたびに教官に怒られまくって落ち込んでいました。 でも怒られまくったおかげでオペに役立っているような、そんな気がします。 数年前にオペをしていたらパニックだったかもしれません。 少しは成長したのかしら。 もう22歳になったんだなあと変なところで感じながらこの辺で。 おやすみなさ~い! |
もういくつ寝ると
|
2017/02/20(Mon)
|
お疲れ様です。
こじょぴーです。昨日のブログ担当でした、すみません。 昨日は音響照明の日でした。今日のきっかけもだったんですけど、今回割とレベル合わせなどがさくさく進んでるので そのあたりいい感じです。 音響班としては、音響班と演出さん以外の人にほぼ初めて自分達の選んだ音源を聞かれる時でもあって、そういう意味では音響流すのちょっとどきどきもしたり。 今回実は、音響班二人とも役者なもので、Neroにオペをお願いしております。初めてのオペですが、フェード等上手なので、今になって同期の新たな面を知って若干びっくりしています。色々難しいこと頼んでごめんねねえさん!宜しくお願いします! なんか、明日がリハだってこと、もうあと4回夜を明かしたら本番だってことが信じられなさすぎて。 うそやん?みたいな。本当にあとちょっとだって、数字見たら分かるんですけど、脳が上手く認識してくれなくて戸惑ってます。 最後だからこそ特に、あれもこれももっとやりたいという気持ちもあるし、大切な全部のために頑張りたいって思いもあるし、体力も時間も自分の能力も全然足りねえなあと悔しい思いをすることだってあるし、ね、なんか色々、色々。複雑な心境です。不思議なことに、いつもより妙に冷静なんです。 なんやかんや、やるしかないんですけどね。 ここ数日舞台作業に明け暮れていたので、明日のリハが超どきどきです! 落ち着いて、自分に出来ることをいたしましょう。 私も音響作業に戻ります!それでは! あ、みなさん宜しければ、ご予約お願いいたします! https://ticket.corich.jp/apply/80861/ いつもみたいに、宣美さんデザインの可愛いグッズをお渡ししますので、ぜひぜひ! |
きっかけ
|
2017/02/19(Sun)
|
こんばんは、アリスです。
本日は引き続き舞台作業でした。 作業名を忘れた。ハケが見えるか見えないかを確認する作業をしました。 見えますかーと見えますーという確認がなんかよくわからないけれど嫌いじゃない、むしろ好き。 暗幕が多めに使われているので影が映りこむのかもしれない。 次に客席の暗幕を張る作業です。 同じ箇所をしているのですがうまくはれなかったので明日どうにかして終わらせたい。 きっかけの日でした。 音響照明が加わって久しぶりにセリフを言い、布の力におののきました。 今喉やられているのでケアしようと思います。 自分よ何に焦っているのだ。練習してきたんだから大丈夫だろう。 ちゃんとセリフ話して若者らしくキビキビ動いて。 脳みそポンコツだからって諦めないで。 忘れていたら教えてください、よろしくお願いいたします。 舞台に光があたり、黒色の中にカラフルな世界がえがかれていて、音照も合間って不思議な高揚感を感じました。 舞台に立つ意識ってこれかーと自分の姿が想像できた、なんか。 棗さん音響頑張って、アリスは応援することしかできない… 舞台さんかっこいいもの、どの人もかっこいいわよ。 できるって言われると本当かよと思うのはわかるけど、できない人に仕事は振らないわよ多分。 自分はどうなんだ…というのは言わないで… きっかけのセリフというかセリフ間違えないように練習しよう… 読んではいるから話してみて確認しよう 確認できたらテンポがあっているか気にしよう。 アドバイス的確わかりやすい。 ポンポン流れるのがいい感じ。 人より三倍速で動くというか、現世の人は動くのが早いなあとか 若い人は早く動けていいなと思ったりしたんですけど よくよく考えたら演じる子は若いから、動けるから意識という感じ。 動こう話そうというのは自分の意識の問題なのよ〜アリスという感じ。 役で考えて役で動きなさい、何を当たり前のことを今更。 終わりの会が久しぶりで、あ、超団結感。仲間感、みんなで作っている感あるーと思ったので 明日のリハ1に臨めそう、よきかな。 髪もメイクも褒められても反応できないから損な性格よね。 嬉しくないことはないの、多分恥ずかしいだけ。 人に話を聞いてもらいたいとか言っても話すのって難しいよなぁと思うのは考え過ぎているからなのかな… だから騙されやすいのかな…宗教には気をつけるよ… 話してから言わない方が良かったとか思うから必要なことが聞けないんでしょうが。 棗さん…うだうだいつもしているこんな同期でさーせん。 なんだかんだ形になってきて嬉しくて不安でドキドキの帰り道。 明日も真面目に楽しく行きましょう。 眠いので文章ごちゃごちゃですが許して候う。 どの文章が大切な言葉なんだろうね。 わからない、そんなこと言ってるからわからない。 眠いのと疲れも合間ってるけど成功したいのよ。 お休みなさい。怖い夢は見たくない。いい夢見たいなあ〜。 |
木曜日の………
|
2017/02/18(Sat)
|
担当でした。クロです。
ほんとすみません。2日おきに書いてますね…。 思い出しながら書きます。 一昨日は、ホールでひたすら舞台の作業してました。 私は1人で作業するターンが多くて、黙々と進めました。あとからミスに気がついて、うわぁ二度手間じゃんとか自分に突っ込みながら。 他のみんなもペンキを塗ったりそれぞれに忙しそうでした。 なんだか日記みたいですね…。 だんだん形になってきて終わりも近づいてるんだなぁと寂しくなります。 皆さんとお会いできるのを楽しみに、まだまだ作業頑張りたいと思います! それでは、この辺で失礼します。 |
僕らのパイセン
|
2017/02/16(Thu)
|
おはようございます。 最近お外に出ると寒さでお腹が痛くなるぺこらです。寒い。 作業中いろんな人のことをパイセンと呼びすぎて、誰が後輩で誰が先輩なのか混乱しております。 一昨日のブログ当番でした。すみませんんん。 ホール入りの作業が進んでおります。 近頃あんまり記憶が保てないので、ぼんやり昨日か一昨日っぽいことを書きますね。 ざっくざくとりあえず手当たり次第にことを進めようと、一人の作業の分量が中々のもので申し訳ないなあと思いながらも、ばっちり仕事してもらいました。 相変わらずうちの「何でもそつなくこなすマン」のこじょぴーは健在です。 彼女の張る暗幕はとっても美しいです。 お手伝いに来てくださってたゆっきー先輩と棗のコンビもなんだかとっても息があってて素敵でした。 なんですかね、自由人なゆっきー先輩とゆるーい後輩棗を見てると、二人で一本話が書けそう。 お二人のおかげで形になったものがどーんと舞台に鎮座しております。 完璧主義者のアリスはぴーーーったりに木材を切りすぎて筋交いが入らないとおろおろしてたり 紙を設計図みたいに図って切ってぴたーーーっと張ってたり、心配なほど几帳面なところが面白いですがGOODですね。 プーサはずっと紙張りをさせてしまってて申し訳ないんですが、徐々に上手になってきたかなーと。 慣れて手際がよくなってスピードが上がるようにとっても期待です。がんばれ! 私はひたすら玩具を作っております。 玩具。玩具って言うか、なんか、玩具みたいなもの…。 これも舞台にどこどんっと並ぶのでお楽しみにー。 さあさ、今日は音響の日です。 音響…。 できるかな!?(笑) 予定が前後するのもいつものことです! すべては本番に間に合えばよいのです。 今日も張り切っていきましょーーー! |
舞台作業
|
2017/02/16(Thu)
|
おはようございます、プーサです。
昨日はホール入り3日目でした。 ふと舞台の方を見れば少しずつ形ができてきていて、少し嬉しいです。 私は昨日は紙張りが中心でしたが、これに色が塗られてどう変わるか楽しみです。 ただ、皆が頑張っているのを見ると、私ももっと上手に仕事ができればいいのに、とは思います。 作業中、指を切ったりトゲが刺さったりといった小さなけがが発生しています。少し慎重に行動していきたいです。 それでは。 |
あったかカンガルーごっこ
|
2017/02/14(Tue)
|
こんばんは、棗です。
明日の集合時間が八時ということに不安しかありません。私は起きられるのかな…。 全通しでした。 ハプニング連発でやばかったです。 自己反省点がたくさんあるのと、部署のことで頭を抱えていますが、がんばりませう。 そう!!今日はゆっきー先輩とコットン先輩が来てくださいました! コットン先輩には通しの様子を見ていただき、ゆっきー先輩にはホール入り後の作業を手伝っていただきました。 ゆっきー先輩と会うのは四回目なのですが、ゆっきー先輩がいらっしゃるとテンションが上がります。不思議。お二方共、お菓子の差し入れや作業等々本当にありがとうございました!大変助かりました! あ、そういえば寒い中踊ったんでした。 アリスがかわいそうだった…寒い…。 眠たくて支離滅裂な文章かもしれませんが許してください。 寒波の後は花粉が酷いそうですね。体調に気をつけてお過ごしください。 それでは、おやすみなさい。 |
本当は金曜日の…
|
2017/02/13(Mon)
|
ブログ当番でした。クロです。
ほんとすみません。毎回2日後に書いてる…。 この日は、夕方から途中参加したんですが、ちょうどホール入りの準備でホールに荷物を少し移動させてるところでした。 リアカーを引く人、支える人、手で持てるものを運ぶ人に分かれてえっちらおっちら学生ホールまで運びました。 一回目は割と軽めのものを運んだんですが、二回目はちょっと重いものを運びまして、かなり腕がやられました…。これまででなんだかんだ鍛えられたと思ってましたけど、まだまだです。 運び終わった後もまだ時間があったので、少し練習を再開しました。 今回純粋なスタッフが少ないので、見る目がとっても大切だなぁとしみじみ思います。役者さんが自己分析してどんどん練習することももちろん必要なことですが、やはり第三者の目からの意見をしっかり伝えられるようにしたいなーと。なかなか言葉にならなくて難しいですが、精進あるのみですね。 練習を重ねるごとに良くなっている点を見つけるのは嬉しいです。そのお手伝いができるのがスタッフの楽しみかもしれません。 雪が降ったりして寒いので、体調を崩さないよう、皆様もご自愛くださいませ。 それではこの辺で失礼します。 |
イエイ、白黒!
|
2017/02/12(Sun)
|
こんばんは、アリスです。 寒い日が続きますが2月も半ばですね、日差しがあたたかく空が美しい。 アレルギーの多い体を恨んでおります。 検査してもらわないとなー、花粉とかカレーに小麦とか色々 心配をおかけしてごめんなさい。 食べられるもの減っちゃうから基本的に何でも食べてみるんですけど、危険やな。 こじょぴー先輩にいると場が明るくなるね、なんて書いてもらって嬉しいなと素直に思います。 話すと楽しいですからね、温かい人たちだなーと思います。 最近少しずつ思い悩むことが減ってきました。いい傾向だ。 人に恵まれているよなーなんて。ありがたいなー シーン練ですね。明るく動く役っていうのは大変だけど変化が大きい気がします。 喜怒哀楽が激しい、でも楽しいからいい、楽しいと嬉しい。 うーん何だろう、気をぬくと下半身に根っこが生えるみたいなので、それは嫌だなと自分でも思うので、客観的な目が育つって大切だなと思います。 気が抜けるというよりセリフに意識がいくと体の動きが、ああ…という。 動きは練習で身につけるしかないんだよ、体で覚える〜 動きは終わりで止まらないとわからない、キレだ。 ダンスも踊れるようになったんだから、身軽になれるって。 鏡や動画で自分をみるとこう見えているのかということがよくわかりますね。 会話のテンポも改めて聞いてみたら話し方やタイミングが気持ち悪いっていうことがよくわかる。 慣れだなと思います。 顔の動きとかもね、どんな感じで動かせばこういう風に見えるかなとか。 何事もやってみないとどうなるかわからないのさ、チャレンジー。 わかるってことはできるってこと〜 何気ない言葉のセリフ、伝えたい場面。 ここでどうしたいのかによって言葉のニュアンスとかトーンだとか変わってきますね。 そのシーンで何を一番残せればいいのか、全体を俯瞰して見通せるとよりいいですね。 喋っていて自分の声が気持ち悪い時は子音が消えていたりイントネーションが変だったり 聞けばわかるんだよ〜 普段の会話のようにナチュラルに、たくさん話そうー 久しぶりに踊りの確認をしてみて指摘をいただいて、何だか形になってる。 思ったより脚をしっかり他の人は動かしてますね。根っこの芽を発見しました。 全身の筋肉の動きを感じる、的な。 思考の変化は出さないと伝わらないぜ。 急に今日も走ってタックルかましています。たくましい… 明日通しですけれど、できることを丁寧に取りこぼさず迎えられたらと思いますので、 ご飯食べてお風呂に入って、セリフを覚えて、あまり考え過ぎずに。 丁寧さ、こなすことより大切なこと。 文章書くってなるとあれも、これも、って思考がばばーっと動くのでいつも長い文章です。 電車ですること特にないので思考の整理の意味でもいいかな、なんて思って書いてます。 うん、大丈夫ですね。できることをやっていきます。 今日しっかり休んで明日に臨みます。 ではこの辺で、いい夢見ろよ〜 |
うほほっほうーほほ
|
2017/02/12(Sun)
|
お疲れ様です。こじょぴーです。
最近、後輩が私達の扱いに手慣れてきているのを肌で感じています。容赦なくツッコミが入ります。あと棗はきっと私のことがゴリラに見えている。 アリスが体調復活して、数日振りに役者全員揃って稽古が出来ました!さくさくっと、全員いるシーンを合わせていきました。 アリスの役としても、本人自身も、居たら場がとっても明るくなります。アリス面白いからなあ。 何となく、全体的にそれっぽくはなってきたんでは、とは思うんですけど、他の人の目にどう映るのかな、という不安も。いつものことなんですけどね、特に。 通しまであと二日ー! 色々やること終わってないこと、あるんですけれど、一日50時間にもなってくれたらなああ!とか私が5人に分身できたらなああ!と思うんですけれど、 生憎ながらそんなことはできないので、一つずつ落ち着いてこなします。 どんなに切羽詰まったとしても、切羽詰まってるからこそ、観に来て下さるお客さまのことだとか、お手伝いしてくださる方々のことだとか、とっても頑張ってくれてる同期や後輩のことだとか、意識の外に置いてしまうことはしたくないなって思います。 最初から自己満足のためだけの空間にはしてしまいたくないなって。スタンスはいつも通り、いきましょう。 それでは! うっほうっほほうっほっほ。 |
通し練習
|
2017/02/10(Fri)
|
おはようございます、プーサです。
かなり雪が降っていて驚きました。 寒すぎて布団から出るのがつらいです。 昨日の練習では、初めて台本全体を止めずに行いました。シーン間での動きなど、普段の練習でほとんど行わないこともできてよかったです。 個人的にできていないことが多すぎて迷惑をかけていることも多いので、もっと練習しなければと思いました。 後輩が体調をくずしていて、とても心配です。早くよくなるといいな。 それでは。 |
解釈違い
|
2017/02/09(Thu)
|
こんばんは、棗です。
ブログ当番を忘れていて慌てて書いています。とっても眠い、寝たい。 日付が変わってもう木曜日です。 今週末には全通し、部署の締め切り、来週からはホール入りと、慌ただしくなります……信じられない……もうそんな時期だなんて……。 演技に関しても個人的に焦りしかないのですが、焦ったところで急に天才的な演技ができるようになるわけではないので自分の課題をしっかり潰していくことにより専念しなければな、と思います。 あ~~~~~朝起きたら鏡の前に堀北真希とか北川景子がいたりしないかな~~~~~~~~演技が超絶上手になってないかな~~~~~~~~~~。 ところで私の書くブログは普段からは考えられないほどの真面目さがにじみ出ているなと感じました。 そんなことはないというつっこみは無しでお願いします。 劇団内でも体調を崩す人がいたり、インフルエンザやノロウイルスの季節です。 手洗いうがいやマスクをして、感染しないよう気をつけてくださいね。 眠たいのでこのあたりで失礼します。 おやすみなさい。 |
トゥナイヤイヤイヤイヤイヤティア
|
2017/02/08(Wed)
|
お疲れ様です。 最近の作業用BGMがどんどん時代を遡っているぺこらです。 少年隊が好きだって話はここに書いた気がしないでもないですが、最近は百恵ちゃんとトシちゃんも好きです。 プレイバックや絶体絶命、イミテーションゴールドみたいなテイストのものも格好良くて痺れますが、夢先案内人や乙女座宮なんかもとても素敵ですね。 あーーー待って待ってロックンロール・ウィドウ大好きなんですいっぱいあるすきなもの。 はい、昨日のブログ当番でした。ごめんなさい。 ざっくざく色んなことをしましたね、舞台作業もちょこっと、稽古もして、撤収もして、なんかふわふわしててあんまり覚えてません、老化現象だ。 この頃、記憶がないんですよねーーー昨日のことか数日前のことかわかんなくなったり、すっぽり何か忘れたり。 こわーーーーーーーーーーーーーーーーーい。 そんな記憶のない私でも、覚えている昨日のこと、あります。 なんと数年ぶりにリーベ先輩、ちょこっとぶりのゆっきー先輩が遊びに来てくださいましたーー!! もう対面済みのゆっきー先輩のことはみんな大好き。 先輩が来てくださると笑いが絶えない時間をすごせてとっても幸せです。 リーベ先輩もお変わりなく、お久しぶりの先輩だ!っていう不思議な緊張感にドキドキしました。 倉庫の前に颯爽と現れてくださった登場シーンがかなりキマってましたよ! 最後ですからね、いつもは会えない先輩とも会えたり、連絡がきたり、醍醐味ですねー。 そんなこんなで色々、遅ればせながら進んでおります。 予定はずれ込んでおりますけれども、まあ本番までに間に合えばオールオッケーということにしてください。します。 テストも終わり、無事にハッピーバースデーで一つ年齢も重ねたクロさんが作ってくれている、特設ページ。 私は過去最高に好きかもしれません。ただただ、おしゃれ!!!!! それから、アリスがいっぱい描いては頭を悩ませてくれていた、グッズもデザインが決まりました。 とーーーっても可愛いです。そしてこれもおしゃれ!!!!! なんか、普通に日常使ってもおしゃれなんじゃないかと思う。使いたい。すき。 寝てしまいそうなので、テンション高めに書きました。 めっちゃ真顔です。眠いです。 変わらず今公演もどったばたどったばた「寝なさい!食べなさい!休みなさい!」と声が飛び交いながら、足掻いております。 明日の朝はとっても寒いそうです。 インフルエンザも流行っているそうです。 みなさんも体調にはお気をつけください。 あ、寒波があけたら、次は花粉。 京都は去年の7倍飛ぶらしいですから、早めにお薬を。 私は花粉症じゃないので、心配はないですが! おやすみなさーい! |
作業日。
|
2017/02/08(Wed)
|
こんにちは。クロです。
土曜日の作業日のブログ担当でした…。 3日も遅刻!すみません。 作業日ということで、舞台にたてるパネルをトンテンカンと作っておりました。 私はプーサとともになかなか大きめのものを任されまして、木材を設計図に合わせて切るところからスタートしました。 まず枠になる材を直角になるよう合わせてから、中を支える材を入れるんですが、材がまっすぐじゃないので、あれ…合わない…ってのを繰り返しつつ作っていきます。 私達が大きいのと格闘してる間に他の人達は、スタンダードな大きさのパネルをたくさん作っててすごいなぁと思いました。 ひさびさにいつも使わない筋肉を使ったので、作業日の次の日は筋肉痛でバキバキでした(笑) 何やるにもイタタタタ‥って言ってました。 作業自体は楽しかったんではりきりすぎましたかねぇ。 また、私事ですが、つい最近誕生日を迎えまして年を一つとりました。あまり実感はわきませんが。 ああ、もう大学生活も終わりかと思うと寂しくなります。 …なんだか落としどころを見失ってしまいました。 この辺で失礼します。 |
ねむいあさ
|
2017/02/08(Wed)
|
おはようございます。 neroです。 月曜日に部活に行ったのに、完全にブログのことを忘れていました。ごめんなさい! ほぼ一ヶ月ぶりに参加しました。 初めて今公演の練習風景を観て、こんな雰囲気なのかと知りました。 まだ最後までは観ていません。 次は日曜日の全通しまで参加できないので全通しで公演の全体がみえるのがとっても楽しみです! 練習風景では後輩たちの成長がみれて驚きました。嬉しかったです。 眠くて文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい。 また書きます! よい1日を! |
サボテン
|
2017/02/06(Mon)
|
おはようございます、アリスです。 新しい朝は希望の朝です。 昨日は引き続き舞台作業をし、そのあとホールで稽古をしました。 パネルができあがり紙を貼ってペンキで塗ります。 色がついていくと嬉しいですね。 図面から物はできている、当たり前だけど不思議。 レパの続きの部分の読み合わせと自主練という形になりました。 自分でこれはどうかなと思っていることをやりきってから次の行動に移す忍耐?のようなものが必要だなと思います。 せっかく話すし動くのだから、その役者のターンはまんべんなく使いましょう。 動きもセリフもキレがないと伝わらないぜ。 ここで動いた方がいいんだろうな〜と思ったら動きなされという自問自答の練習の日々ですね。 最初からできる人なんていないし、いろいろ頑張ってみたら意外とできるようになっていた!なんてことが多いんじゃないの?と自分に言い聞かせて気持ちを切り替えています。 だめだーってなっている暇があったら、うまくいく方法を鏡とかみながら動いてみるほうがええなーと思うので前向きに。 役者だから見た目に気をつかわないととこじょぴー先輩から仰せつかったので、姿勢と健康管理に気を使う。 えー嫌だ!とかすぐに言わないの! 与えられた役回りはできると思われているからこなしたいと思うじゃない。 先輩方の原動力はここですかね。 できるかどうかはしてみないとわからないですし。 まあ落ち込んで凹んだ時は励ましてください。 ご飯食べて睡眠とって風邪を治していこう。 筋肉痛は必ず和らぎます。 今日の稽古も張り切っていきましょう! |
福は内。
|
2017/02/04(Sat)
|
おはようございます。
こじょぴーです。 昨日は節分でしたね。 最寄りのコンビニで、クリスマスケーキ販売の如く大量に恵方巻を売ってるのを見かけたんですけど、恵方巻ってそんな人気商品ですかね……? 今回スタッフさんが少ないので、立ちながらお互いにダメ出ししたり、ビデオに撮って見たりする稽古が多いんです。 ビデオを見ると、思ったより自分が出来てないこととか、やってるつもりでも案外見えてなかったことにダメージを受けることもしばしば。「7%しか出てない」とは、よく言ったものです。 役者にも色んなタイプの人がいると思うんですけど、特に一回生の二人なんかは ビデオで客観視すると良くなることが多くて、素直だなあと思います。いいこと。 本番まであと三週間! 今日もばりばり働きます! |
|
2017/02/04(Sat)
|
おはようございます、プーサです。
2日前には書かなきゃいけなかったのに忘れていました。ごめんなさい。 少し寒さが落ち着いていたように感じていましたが、この前の朝に雪がちらついていて驚きました。 油断せず、体調管理はしっかりしたいです。 練習の時、体の姿勢について悩んでいます。 今はヒールをはいて少しでも姿勢をよくしようとしていますが、 本番でははかないので、一刻も早くヒールなしでできるよう頑張りたいです。 また、寝不足で体がだるい、という状況がここ数日続いているので、 休めるときにきちんと休むようにしたいです。 もともと目覚まし通りに起きることができないので、 寒くて布団から出にくいこの状況で寝過ごさないよう気を付けたいです。 それでは。 |
目は寝てるのに瞼を持ち上げるなんて
|
2017/02/02(Thu)
|
そんなことをするから、白目になるのです。 お疲れ様です、ぺこらです。 昨日の当番をすっかり忘れていました、すみません。 白目の話題が出ると、いつものあの細目のこじょぴーを思い出しますが、今回は棗でした。 最近とっても眠い日々が続いているようです。しっかりおやすみ。 毎度のことながら私はしょっちゅうバイトでいないのですが、昨日もバイトで夕方から駆け込み参加でした。 半日見ないと、変わっていることが意外とあるものですね。 その前の日にはとっちらかって、こりゃ大変だーと思ってたことが、整理されて馴染んで、とっても見やすくなっていました。 役者さんたちの日々の成長が感じられるのはとっても幸せです。 もっともっとと欲張ってしまいます。 私たちにとっても、劇団としても、最後の公演ということで、いつもとは違うことがたくさん起こります。 OGの先輩方や見知らぬ方、色々な声をいただいて、こじょぴーとは閉演間近の遊園地に話題が集まるような、そんな感じだねと笑ってる日々です。 そもそも、ずっと考えていたことでした。 もうずっと壊れそうなものを必死に延命措置を施して、必死につなぎとめる道を選んで、 でももしもの時には後始末をできるようにしておこうと、そんなことをずっと、話してきました。 過去のことも今のことも未来のことも、考え得る全てのことに感謝と謝罪をして、最後までがんばろうと思います。 気がつかないうちに、すっかり公演の進め方も変わってしまいました。 4人でしていたことを1人でできるような、そんな状態です。びっくりしますね。 これまでの私たちの公演をご存知の方にも、そうでない方にも、一緒に最後を見届けていただければと思います。 意外とお客様のことは覚えているもので、いつも来てくださるあの方は今回も来てくださるかな、とか、 最近お見かけしていなかったあの方の顔は見れるかな、とか、 こじょぴーと帰り道に楽しみな話をすることが増えました。 お会いできるのを心待ちにして、今夜も作業のためにパソコンに向かいます。 あ、そうだ、こじょぴーが私のことを持ち上げてくれていたので、私もよいしょしておかないと。 彼女があっての、私です。 彼女があっての、今のS.F.P.です。 何でもできてしまう彼女の、唯一できないこと、それが私の得意なことで本当にラッキーでした。 たくさん我侭を言って迷惑をかけますが、それでも彼女のことは、私が一番に尊敬しています。 おやすみなさい。 |
円卓を囲んで
|
2017/02/01(Wed)
|
こんばんは。
ナイスシックスパックを目指して腹筋を頑張っているわけではありません。棗です。 今日は久しぶりに稽古開始時からキャスト全員そろっての稽古となりました。 レパの最初から順番にさらっていって、どうしても上手くいかなくて何回もダメだしされるところやできるようになったところなど、反省点や新たな発見もあったり。 個人的には「アリスすげ~」となっていました。きみはやればできるんだよ!!!もう!!! いや本当、私ごときが何言ってんだって感じですけど…。 あ、それと本ビラが届きました! 今回のもとっても素敵で、レパの表紙になるように挟んでいるので気分が上がります。 ただ私の目がそれをレパだと認識してくれないので、ときたまレパが行方不明になっちゃうのですが…目の前にあるのに。 上手にできない自分が歯がゆく思えて、どうしようもない時もありますが、そんな気持ちに押し潰されないように稽古に取り組んでいきたいです。部署のこともね。 それではこのへんで、おやすみなさい。 せくしーそーりー! |
| メイン |
|